福利厚生費
福利厚生費とは、従業員に結婚祝い金、出産祝い金、病気見舞金、香典、食事代補助、同好会の補助などで、社会通念上相当と認められる金額をいう。
仕訳例
(1) 慶弔規定により支出する金品
結婚祝い金30,000円を現金で支払した。
借方 | 貸方 | ||
福利厚生費 | 30,000 | 現金 | 30,000 |
(2) 外部講習会の参加費
講習会に参加した費用50,000円+消費税4,000円=54,000円を現金で支払った。
借方 | 貸方 | ||
福利厚生費 | 50,000 | 現金 | 54,000 |
仮払消費税等 | 4,000 |
(3) 健康診断費
定期健康診断を実施し、診断費200,0000円+消費税16,000円=216,000円を当座預金から支払った。
借方 | 貸方 | ||
福利厚生費 | 200,000 | 預金/当座預金 | 216,000 |
仮払消費税等 | 16,000 |
(4) 医薬品の購入
保健室に常備する医薬品50,000円+消費税4,000円=54,000円を購入し現金で支払った。
借方 | 貸方 | ||
福利厚生費 | 50,000 | 現金 | 54,000 |
仮払消費税等 | 4,000 |
(5) 食事代の補助
一食500円+消費税40円=540円の弁当を外部給食センターと契約している。今月の弁当代は10,000食で5,400,000円を当座預金から給食センターに支払った。
弁当代のうち350円+消費税28円=378円は個人負担で、10,000食分3,780,000円を給料から控除し、預り金に計上してある。
借方 | 貸方 | ||
福利厚生費 | 5,000,000 | 預金/当座預金 | 5,400,000 |
仮払消費税等 | 400,000 | ||
預り金 | 3,780,000 | 福利厚生費 | 3,500,000 |
仮払消費税等 | 280,000 |
(6) 残業に伴う食事代
残業の食事代50,000円+消費税4,000=54,000円を現金で支払った。
借方 | 貸方 | ||
福利厚生費 | 50,000 | 現金 | 54,000 |
仮払消費税等 | 4,000 |
(7) 社内同好会への補助
社内の各同好会に対し、当期分の補助金54,000円を支給した。
借方 | 貸方 | ||
福利厚生費 | 50,000 | 現金 | 54,000 |
仮払消費税等 | 4,000 |
(8) その他
上記の他に、残業した従業員に夜食の提供、制服を着用させるための制服代、永年勤続者に対する表彰又は記念品等を贈与する費用、社員互助会への補助金、運動会や観劇会などの費用も福利厚生費となる。