前 受 金
前受金とは、受注工事、受注品等に対する前受金をいう。
不動産業、倉庫業、映画業その他役務の給付を営業目的とするものの営業収益(例えば、不動産賃貸料、倉庫保管料、映画配給料等)の前受額は、この前受金に属するものとする。
参考:会社計算規則第75条第2項第1号ハ、財務諸表等ガイドライン:47-3
仕訳例
(1) 手付金の受入
商品の売買契約を締結する際、手付金として1,000,000円を小切手で受け取った。
借方 | 貸方 | ||
現金 | 1,000,000 | 前受金 | 1,000,000 |
(2) 手付金の振替
上記(1)で売買契約を締結した商品を売却した。売却額10,000,000円+消費税800,000円=10,800,000円で、前受金の額1,000,000円を精算した残金は掛けとした。
借方 | 貸方 | ||
売掛金 | 9,800,000 | 売上高 | 10,000,000 |
前受金 | 1,000,000 | 仮受消費税等 | 800,000 |