固定資産売却益
固定資産売却益とは固定資産を売却した際に発生する利益をいう。
固定資産の譲渡をした場合は、原則として約定日(取引日)において、譲渡対価の額から譲渡原価の額を控除した金額が利益の場合、固定資産売却益に計上する。
仕訳例目次
(1) 社用車の売却
事業用に使用していた乗用車を売却した。その内容は次の通り。
取得価額3,000,000円、減価償却累計額2,000,000円、売却価格1,500,000円+消費税120,000円=1,620,000円で当座預金に入金した。
借方 | 貸方 | ||
預金/当座預金 | 1,620,000 | 車輌運搬具 | 3,000,000 |
減価償却累計額 | 2,000,000 | 固定資産売却益 | 500,000 |
仮受消費税等 | 120,000 |
(2) 再評価した土地の売却
土地再評価法によって再評価をした土地を売却した。売却価額は51,000,000円で代金は当座預金に入金した。当該土地の帳簿価額50,000,000円、再評価差額金29,880,000円、繰延税金負債19,920,000円である。
借方 | 貸方 | ||
預金/当座預金 | 51,000,000 | 土地 | 50,000,000 |
土地再評価差額金 | 29,880,000 | 固定資産売却益 | 50,800,000 |
繰延税金負債 | 19,920,000 |