仮受消費税等
仮受消費税等とは、企業が物品等を販売した際に受取る消費税等の金額を一時記録しておく勘定科目である
仕訳例
(1) 商品の売上
商品500,000円+消費税40,000円=540,000円で売却し、代金540,000円は現金で回収した。
借方 | 貸方 | ||
現金 | 540,000 | 売上高 | 500,000 |
仮受消費税等 | 40,000 |
(2) 売掛金の貸倒れ
A社が倒産し、同社に対する売掛金500,000円+消費税40,000円=540,000円が回収不能となった。なお、同社の売掛金に対し、54,000円の貸倒引当金を計上してある。
借方 | 貸方 | ||
貸倒損失 | 446,000 | 売掛金 | 540,000 |
貸倒引当金 | 54,000 | ||
仮受消費税等 | 40,000 |
(3) 消費税等の確定申告
当期中の仮受消費税等の金額3,000,000円、仮払消費税等の金額3,500,000円、当期の確定申告による消費税及び地方消費税の還付額は450,000円となった。
借方 | 貸方 | ||
仮受消費税等 | 3,000,000 | 仮払消費税等 | 3,500,000 |
未収消費税等 | 450,000 | ||
雑損 | 50,000 |